こんにちは、テンテンです。
先日、「俺のブログ運営」といてテーマに路線を変更しました。
それにあたって、今まであったカテゴリーなどを削除していたのですが、カテゴリーの順番も変更したいとフッと思い調べてみました。
通常、カテゴリーは作成した順番で表示されてしまい、デフォルトの状態ではカテゴリーの順番を変更することができません。
しかし、プラグインを導入することによって、簡単にカテゴリーの順番を変更することができるので、今回はその方法について解説します。
では、早速解説に進みます。
WordPressのカテゴリーをプラグインを使って簡単に並び替えする方法
今回、WordPressでカテゴリーの並べ替えする為に使うプラグインは、Category Order and Taxonomy Terms Orderです。
まずは、このプラグインをインストールしていきましょう。
インストールが完了したら、「有効化」をします。
通常、プラグインをインストールしたら、初期設定をしなければならないプラグインが多いですが、このプラグインは初期設定の必要はありません。
Category Order and Taxonomy Terms Orderの使い方
早速、カテゴリーの順番を並び変えてみましょう。
①「投稿」→「Taxonomy Order」に進みます。
②カテゴリーをドラッグして並び替えます。
上記画像のように、現在使用しているカテゴリーが表示されますので、ドラッグして並び替えしましょう。
カテゴリーの並び替えが完了したら、忘れずに「更新」をしましょう。
最後に、実際にカテゴリーの並び替えができているか確認してみてください。
さいごに
WordPressのカテゴリーの並び替えはできましたか?めちゃくちゃ簡単でしたよね(笑)
当ブログでは、ブログ運営にまつわることについて発信していますので、是非ご参考にしていただけると嬉しい限りです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。